「体験」を実現するテクノロジーがVR(バーチャルリアリティ=仮想現実)やAR(アーギュメントリアリティ=拡張現実)などの分野であり、それらを総称しXRと呼ばれているものです。
当初XRへの取り組みは、一部IT企業や大学、ゲーム会社などが取り組む技術ではありましたが、2021年現在、衣食住そして情報産業など様々な分野の企業が注目し、商品やサービスの価値をXRにより「体験」として提供することをめざしております。
同時にグローバルIT企業が、大資本をもってXR対応のデバイスの開発や販売に力を入れ始めており、性能の向上と単価の低下により全世界での普及が容易に想像できる状況です。
そして2019年末より全世界で流行が続く新型コロナウイルスの蔓延によって、オンラインでのサービスの提供は全ての企業が取り組むべき課題ともなるなか、XR技術はより注目度が高まっています。
■ARソリューション
ARとは実在する風景にデジタル情報を重ねることで、インタラクティブな体験をもたらし、目の前にある世界を仮想的に拡張させて、実態よりも強化・増強してみせることが可能な技術です。
AR技術を搭載したアプリケーションやゲームはユーザーへのインパクトも大きく、エンタメ分野のみならず、ファッション、インテリア、建設業界に至るまで多種多様な業界で売上・コンバージョン率の向上につながっています。
今後、様々な分野でAR技術は活躍が見込まれています。

■VRソリューション
VRとは非現実世界をあたかも現実のように感じさせる技術です。VRヘッドセットを装着すると、現実に近いリアルな体験と高い没入感でゲームの世界観に浸ることができます。
VR技術は、アート、エンタメ業界とともに、医療、教育、不動産業界といった領域にも広がりを見せており、非常にニーズが高い技術です。介護施設でも疑似旅行や認知症対策として取り入れられ、普段外に
出れない環境でのビジネスにも大きく期待されています。

■MRソリューション
MRとはARとVRを組み合わせた技術です。
MRは現実世界をベースに仮想世界を重ね合わせ融合させることで、現実世界と仮想世界を同時に体験可能にします。
技術革新が進み、そのメリットは大きく、この技術も製造業、通信、建設など多岐にわたる業界で活用されており、これから来るデジタルツインによるシミュレーションなどで大きく期待されています。

■JVXRAのご紹介
一般社団法人 日本ベトナムXRアソシエーション(略称:JVXRA)は、エンターテイメントやマーケティングの分野で強みを日本企業と日本、欧米の技術開発の分野において強みを持つベトナムの大学が連携し、「日本とベトナムのXR分野の産業とテクノロジーの発展に貢献すること」をミッションとした社団法人の設立にいたりました。
当アソシエーションは、日本産業会とベトナムの学校法人の架け橋となり、掲げるミッションを加速すべく活動していきます。

■今後の活動予定
年に1回のVXRAカンファレンスの開催をはじめ、連携をしているベトナム大学のXRイベント、会員企業様との交流と勉強会、ベトナム大学と会員企業のマッチング機会の提供、関係省庁に対する窓口を予定しています。
カンファレンスやイベントは状況などを踏まえ、オンラインでの開催と一部リアル開催を想定しています。

■最後に
JVXRAパートナーでは、XRの研究開発プロジェクトにおいてJVXRAに協力する専門家、組織、企業で諮問委員会に参加してJVXRAプロジェクトへ助言・アドバイスも可能です。
詳しい内容や詳細・ご相談をご希望の場合は公式ホームページよりお問い合わせください。
皆様のこれからの発展にお役立ていただけましたら幸いです。
JVXRA 公式ホームページ
https://jvxra.org/jp/home-ja
留言